2020/06/05 20:48
おはようございます
温若onoです
コロナの影響で
あっという間に
梅雨の時期に入ってくると思いますが
その時期が一番だるくなりやすい時期
体にどーーんと水分が抜けない感じな疲労感が出てきたり
東洋医学の言い方で
「水毒」という体の症状もあります。
東洋医学では「気・血・水(き・けつ・すい)」が体内をめぐることによって、体が正常に機能すると考えます。
気は元気の気(エネルギー)、血は血液、水は体液です。
この水が必要以上に体内に溜まって悪さをすることを「水毒」
代謝が悪かったり、冷え症の人は水毒になりやすい体質といえますが、
水毒は食生活をはじめとする生活習慣を見直すことで改善できます。
また、水毒を改善することで、気と血のめぐりも相乗的によくなります。
本格的な夏の前に
この水毒を改善することで
体が重だる〜〜。
になるのを防いでくれます。
コロナの影響は
強い自粛が溶けて、
予防しつつ、社会生活が通常に動き出すと思います
そしたらますます、頼れるのは自分の免疫力、体の強さ!
自分の五臓の強み弱みを
漢方診断で知っておくのもいいと思います。
漢方診断
6月27日(土)
10:20ー18:30
お一人様30分づつの
プライベート診断になります
(漢方アロマケア体験付)¥3000
ご予約・お問い合わせ:
ナチュライフ サントムーン店
055-981-8842